一晩経つと敗北感が沸沸と

いや、野球の事じゃないですよ?

試験も無いし(無くはないです)旅にでも出るか・・・と思うも、明日バイトだったり映画見る約束があったりしたのでとりあえずは自重。明日が終わったらまた考えます。

早まらないから安心してくだされ

日記に対して「早まるな」とかメールが来たのですが、別に早まりません。旅に出ても多分生活能力無いので直に戻ってきます。猫みたいなもんです。
折角なので野球の話とかも。クルクルが160を出したとか。いや、とか・・・って伝聞形を使ってますが、しっかりテレビで見てました。でも9回以降は負ける気しかしませんでした。そして外人さんが活躍してしまうと、また名古屋金鯱軍に取られるのではないかとヒヤヒヤします。
それにしても、投手はともかく、相変わらず打てない上に工夫の無い打線。「マシンガン?火縄銃の間違いだろうに」と言った感じです。今年は来年のための準備期間・・・と割り切っていても、やっぱり手も足も出ないのはきついものがあります。「好機でヒットなんてまず出ない」という事を全員が共通認識として持った上で、何らかの工夫を求めたいです。
しかしそんな事言ってはいますが、今日引き分けた事で球宴前のAクラスターンが決定したようです。8年前も借金1から首位を追いかけたわけだし、優勝は無理でも8年前のような追い上げを見せてくれれば、来期に夢もつなげるというものです。スペの復帰で打線が上向けば良いのですが・・・。
去年は5割に近いだけで狂喜乱舞していたのに、今年はなんだか随分と不遜な事言ってる気がします。でも明日は相手はエース級。うちはアレか旗坊。・・・雨降らないかね。

書き始めたついでにドラフト案とかも

来年からだと思っていた分離ドラフトが、今年から施行されるみたいです。自由枠を使用した球団は高校生の指名は3順目からということになるらしく、高校生の1位以外は完全ウェーバーらしいです。(高校生の1位は抽選)
細かい事はまだ未定らしいですが、一応この制度に決まったものとして各球団の動きを予測してみたいと思います。

上位球団

即戦力の確保のためには自由枠を行使するしかない。できれば囲い込んでおいて高校生の1位指名を行いたいが、他球団に強行指名されるリスクもある。また、高校生に行く場合は1位を外した場合のリスク管理が重要。外れ一位の指名も下位からになる可能性があるらしい。よほど際立った存在でなければ、一位次に考えていた候補を指名という事もありうるかも。
そう考えると自由枠を使うのが一番安全か。

下位球団

自由枠の旨みが少ない。自由枠を行使する球団が少なければ、即戦力を一巡目で確保できるので無理に行使する必要が無い。高校生の1巡目に参加し、即戦力は自由枠に漏れた中から必要な選手を選んでいけばいい。

中位球団

一番微妙。周りの動き次第になる。即戦力に際立った存在がいれば自由枠行使でも良いが、そうでないなら周りの動きを見ながらの戦略を余儀なくされるだろう。
以上、上位球団の1位級両取りが出来ないので良いドラフトと言えないでもない。尤も、今後の細かいところの調整でどうなるかはわからないのだが。